MisskeyはTwitterに似ているけど、「リモートユーザー」「公開範囲」「ローカルタイムライン」など、Twitterだと思って使うと意味不明な概念がたくさんあるかと思います。

このメモを読むと、Misskeyがどういう仕組みで動いていて、みんながどう使っているのかがわかるようになるかもしれません。 わからなかったらごめんね(?)

🐦 Twitter と似てる点・違う点

Misskey では Twitter と同じようにつぶやき、誰かをフォローし、投稿を読み、拡散したり、返信したりできます。

Twitterでは投稿を「ツイート」と呼びますが、Misskeyでは「ノート」と呼びます。

Twitterでは拡散を「リツイート」と呼びますが、Misskeyでは拡散を「リノート(Renote)」と呼びます。

では、**「いいね」**は、Misskeyではどうでしょうか?

Misskeyに「いいね」機能はありませんが、代わりにリアクション機能があります。例えば、誰かの誕生日ノートを見かけたら、「🎉」と伝えてあげましょう。

Untitled

Twitterでは♥しか表現できないですが、Misskeyでは気持ちを細かく表現できるリアクション機能に昇華しています。

🌐 サーバーって何?

Misskeyは、SNSを構築するために開発され、一般公開されているフリーソフトウェアです。そのため、Twitter と違って誰でもサーバーを立てて自分だけのMisskeyサービスを運営できます。 Minecraftなどのマルチプレイ対応ゲームで遊ぶために誰かがサーバーを建てるのと同じですね。

昔はサーバーではなく「インスタンス」という用語を用いていたため、「Misskeyインスタンス」と呼ぶ人もいますが、どちらも同じです。

代表的なサーバーとして、世界最大級のMisskeyサーバー「Misskey.io」が挙げられます。他にも多くのサーバーが存在し、Misskeyをはじめよう というサイトで確認できます。

(筆者が運営しているシュリンピア帝国もオススメです。)

🪐 サーバー間通信

さて、もし友達が自分と違うサーバーにアカウントを作っていたとしたら、自分はその友達をフォローできないのでしょうか?

答えはいいえです。異なるサーバーの人であってもフォローできるし、ノートを読むこともできます。話したい、観測したい相手がどのサーバーにいても問題ないのです。

つまり、友達が違うところにいようが、自分の好きなサーバーを選べば基本的にOKです。もしサーバー選びに困ったら、次のような基準で選ぶと良いでしょう。

ちなみに、同じサーバーを指すときに「ローカル」、外のサーバーを指すときに「リモート」という語を用い、ローカルユーザー、リモートユーザーなどと呼び分けることがあります。

📚 タイムライン種別

Misskeyにはいくつかのタイムラインがあります。それぞれ目的が違うため、必要に応じて使い分けましょう。

ホームタイムライン(HTL)

自分と、フォローしたユーザーの投稿が表示される一般的なタイムラインです。

ローカルタイムライン(LTL)

ローカルユーザーの、公開範囲(後述)を「パブリック」に指定したノートが表示されるタイムラインです。

ソーシャルタイムライン(STL)

ホームタイムラインとローカルタイムラインの機能を兼ね備えたタイムラインです。 ローカルの投稿と、フォローした人の投稿をどちらも眺めることができます。

グローバルタイムライン(GTL)

ローカルユーザーだけでなく、リモートユーザーも含め公開範囲(後述)を「パブリック」に指定したノートが表示されるタイムラインです。

👀 公開範囲

ノートを作るときは、「公開範囲」というオプションを設定できます。

Untitled

この機能により、Twitterよりも自分のノートを見てもらえる範囲を細かく設定できます。

Misskeyの公開範囲には次のものがあります。

パブリック

自分をフォローしているユーザーのホームタイムラインや、同じサーバーにいるユーザーのローカルタイムラインなど、かなり広い範囲に自分のノートを表示する設定。

ホーム

自分をフォローしているユーザーのタイムラインか、自分自身のユーザーページにのみ表示されます。

フォロワー

自分をフォローしているユーザーにだけノートを見せる設定。 Renoteすることができなくなるため、ほんとうに自分のフォロワーしか見ることができません。

ダイレクト

指定したユーザーにだけノートを見せる設定。

🚀 連合なし

これを有効化すると、リモートユーザーにノートが一切見えなくなります。

Misskey はリモートにいるユーザーと会話できる便利なものですが、外部のサーバーはセキュリティ上必ずしも信頼できるとは限りません。 もし悪意のある管理者がサーバーを運営していたとしたら、あなたが作った鍵付きノートを勝手に公開してしまうこともできてしまいます。

大原則として晒されたら困るようなことを書くべきではありませんが、それでも信頼性が必要なときにはこの「連合なし」をオンにしましょう。

また、投稿したイラストなどの添付ファイルは、リモートにいるユーザーにも見えるようにリモートのサーバーにキャッシュされます。 権利を侵害する目的はないはずですが、嫌だなと思ったらこの機能を使ってみましょう。

🔐 鍵アカウント

Twitter と同じく、Misskeyでも鍵アカウントにすることができます。 ただし、TwitterとMisskeyの鍵アカウントの仕様はかなり違います。これが初心者の頭をとても悩ませる要素のひとつなので、しっかり説明します。


まず、Twitter における鍵アカウントの特徴は以下の通りです。

  1. ツイートはフォロワーにしか見えない
  2. ツイートは投稿者以外RTできない
  3. フォローするときは、鍵アカウントのユーザーにリクエストする必要がある

しかしながら、Misskeyにおける鍵アカウントは上の「3.」のみの仕様となっています。 「ええ…ノート隠せないの?」って思いましたか?公開範囲:フォロワーを見返してみてください。

自分をフォローしているユーザーにだけノートを見せる設定。 Renoteすることができなくなるため、ほんとうに自分のフォロワーしか見ることができません。

わかりましたか?ノートの公開範囲を**「フォロワー」**にした上で、鍵アカウントにしてしまえば良いのです。

ただし、ノートの公開範囲は各々のノートごとに設定する必要があり、さらに後から変えることができませんので、そこだけは注意してください。

外と繋がるのはMisskeyだけじゃない

サーバー間通信 の章でお伝えしましたが、Misskeyには複数のサーバーがあります。実はMisskeyが繋がっているサーバーはMisskeyだけではありません。

Misskeyは、サーバー間通信のために策定された標準規格「ActivityPub」に準拠していますが、このActivityPubに対応しているソフトウェアは他にもたくさんあります。

Misskey同様にミニブログを提供するMastodon(少し前に大規模に流行したアレ)、YouTubeのような動画再生サービス「PeerTube」など、様々なActivityPub対応ソフトウェアがあります。

ソフトウェアとしては全く違えど、同じ規格に準拠しているこれらのサーバーとも繋がることができるのです。例えば、TwitterでYouTubeの動画をURL共有するかわりに、PeerTubeの動画をMisskeyでRenoteすることができます。

もちろん、相手のサーバーがMisskeyとは限らないので、お使いのMFMが想定どおりには表示されていないかもしれません。

サーバーは星、つながりは宇宙

当然、自分がいるサーバーの中だけでお話をすることもできますが、外のサーバーの友達をフォローすることもできる、非常に柔軟なハイテクSNS。それがMisskeyです。

サーバーは星に例えることができます。自分から見れば、リモートユーザーは宇宙人で、ローカルユーザーは同じ惑星の住人。リモートのユーザー同士のつながりは無数に存在しており、その姿は宇宙のようなものです。

こうしたリモートユーザー同士の繋がり合いによって生まれるネットワークを、Fediverseと呼びます。連合を意味するFederationと、宇宙を意味するUniverseをかけあわせた造語です。

Twitter のような一箇所に集まったコミュニティではなく、MisskeyやMastodonは異なる名前のサービスが繋がっている散り散りなコミュニティなので、便宜上 「Fediverseのー」「Fediのー」「Fedi」といった言い方をよくします。


さて、Misskeyについての説明と、サーバー同士のつながりによって生まれるネットワークについて説明してきました。

最後まで見て頂きありがとうございました。良い Fediverse ライフを!